
-
Viewla(ビューラ) IPC-05最大の特徴は、購入してからの設定の簡単さです。専門の知識がなくてもインターネットの環境があれば3ステップでカメラの映像を見ることができます。
- ルーターをつなぐ
- PCで見る場合は付属のCD-ROMからインストールします。スマートフォンやタブレットはWebサイトからインストールします。
- ソフトを起動し、IDとパスワードを登録するだけ、です。
設置後はサーバーの使用料や映像・音声通信、アプリの使用料は無料ですからランニングコストがかかりません。
-
従来のアナログ防犯カメラは、カメラと録画装置をつなげて、映像を見るためのモニターが必要でした。Viewla(ビューラ) IPC-05は本体にmicroSDカードを挿入し録画することもでき、16GB推奨で約3日間録画できます。NAS対応のHDDを指定して録画することもできるので、現場に録画装置を設置する必要がありません。
レンズは上下左右に動かすことができ、パトロール機能を使えばあらかじめ設定した場所をカメラレンズを動かし巡回させることができますので、見たいエリアが広がります。
-
Viewla(ビューラ) IPC-05はカメラのIDとパスワードがあればカメラを操作するために設置場所にいる必要はありません。PCやスマートフォンでカメラレンズを動かし、見たい場所を変えることもできます。
また、モバイルWi-Fi端末があればインターネット環境がない場所に設置しても遠隔から見ることができるので大変便利です。イベントや催事場でインターネット環境がない場所の状況を離れた場所から確認することが可能です。
-
動体検知とはカメラの撮影範囲内でカメラ映像に何か変化があった時にその変化を検知する機能です。動体検知すると、あらかじめ登録したメールアドレスにアラーム通知やスナップショットしたスナップ写真を送ることができます。
人の出入りの少ない場所で四六時中録画する必要がない場合などに便利な機能です。
事務所不在時のセキュリティに
起業間もないなど、常時事務所にいない場合にセキュリティとして活用できます。
設置したい台数が多く離れている場合や点在しているときに一番近いHUBまで配線すればよいので、配線工事コストを抑えられます。
貸事務所など、不特定の人が使用する場所の管理に適しています。
入退室管理システムと併用してカード履歴と映像を残せます。
店舗の監視役・トラブル時の記録
音声も入るので、接客対応などがわかり頑張っている従業員や店舗もわかります。トラブルが発生していないか、備品の持ち出しなどがないかなどの管理も可能です。
最大36台のカメラ映像を1画面に出せるので、複数個所を管理できます。しかもソフトは無料です。
1台のカメラに最大20ユニキャストユーザーまでアクセスできます。遠方で出席できない方への映像送信サービスや、店内の状況を映像配信できます。
イベント会場で状況を把握
イベントや展示会などでは集客状況やお客様の反応が気になります。本体は120×91×84、350gと小型なので持ち運びが簡単です。
モバイルWi-Fiがあればインターネット環境がない会場でも映像を送ることができます。映像は電波の状況に左右されますが、複数個所でイベントを行っている場合でも本部で現場の状況を把握できます。
Plug & Play | "Plug & Play"はViewla(ビューラ)シリーズだけが持つ業界唯一の機能です。煩わしいDDNSや固定IPアドレスの設定が一切不要で、カメラにLANケーブルを繋ぐだけですぐに使えます。※カメラの映像を見るには動画サイトがスムーズに見られる程度のインターネット環境が必要です。 |
---|---|
P2Pネットワーク方式 | Viewla(ビューラ)シリーズは、P2Pネットワーク方式を採用しております。接続・設定の煩雑なDDNSネットワーク方式と違い、サーバーの維持費は掛からず、かつカメラ自身が接続IDとパスワードを保持しているため、サーバーから情報漏洩する心配も一切ありません。 |
スマートフォン対応 | カメラの映像確認や回転角度の遠隔操作を、iPhoneやiPadなどの3G対応スマートフォン・タブレットで行うことができます。 |
Pan/Tilt | Viewla(ビューラ)はカメラのPan(水平旋回) / Tilt(垂直旋回)機能を備えており、水平に130℃、垂直に90℃回転します。また遠隔操作にも対応しております。 |
デジタルズーム | CCDカメラで捉えたカメラ映像を視聴ソフトにより、デジタルズーム(最大で4倍)出来ます。デジタルズームはマウスホイールを縦回転させることで行えます。 |
再生画面の分割表示 | パソコンから視聴ソフトを使って、カメラのライブ映像を最大36台分まで同時にモニタリング出来ます。 |
動体検知の通知 | カメラの撮影範囲内で、何か変化があった時にその変化を検知します。動体検知すると、アラーム通知や、スナップショットしたスナップ写真をPCや携帯電話にメールで自動配信(またはFTPサーバにアップロード)出来ます。 |
録画&スナップショット | お好みの録画方法でカメラ映像を録画することができます。録画ファイルは、スマートフォン、iPad、パソコン、SDカード、NAS(ネットワークに直接接続されたサーバー機能を持ったHDD)で保存出来ます。また、気になる場面をスナップショットし、画像で残すこも出来ます。 |
パトロール機能 | 予め設定したパトロールポイントをカメラが巡回します。パトロールポイントは全部で5か所まで設定できます。 |
ビデオフリップ機能 | カメラを天井に設置する場合、逆さまになったカメラ映像を上下反転して表示させることが出来ます。 |
Viewla(ビューラ))の詳しい仕様は、下記の仕様書をご覧ください。